【第二種電気工事士】技能試験の勉強の進め方

この記事では第二種電気工事士の技能試験の対策を紹介していきます。
まず技能試験の内容はなんなのか、そこからどんな対策をすれば良いのか等、
この記事を読んで勉強の進め方をマスターしましょう!

目次

第二種電気工事士の技能試験って何やるの?

「技能とか何すれば良いの?」「プラモデルなら作ったことあるけど、、、」
みたいに思われる方もいらっしゃると思います。
僕も実際に勉強を始める時そう考えてました!何をすれば良いのかわからず、、、
ただ、色々調べてみたり実際勉強を進めるうちにコツがわかってきましたので、
そのあたりをこれから勉強始める方々と共有できればと思います!

技能試験対策でまずやるべきことは?

まず最初に、技能試験なので手ぶらではできませんし、
基本的には家にある道具でも練習はできないと思います。

技能試験テキストを買おう

ですのでまずは、試験対策のテキストを購入しましょう!
どんな試験が出てくるのか、何を知っておけば良いのかというのを頭に軽く入れちゃいましょう!
おすすめのテキストを紹介しますね!

①ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験 工具セット DK-18AZ DVD・復線図ハンドブック付

[amazonjs asin=”B079ZWGTJY” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験 工具セット DK-18AZ DVD・復線図ハンドブック付”]
まずはこちら!技能では工具を持っていくのが必要となります。
その工具もついている参考書としては、非常に良いのではないでしょうか。
工具には必ず持参すべきものとそれ以外がありますが、こちらは必ず持参すべきものが全て揃ったセットとなっておりますので、まだ工具を持っていない方にはおすすめかと思われます。

②ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格

[amazonjs asin=”4907394500″ locale=”JP” title=”ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2018年版)~入門講習DVD付~”]
こちらタイトルにも書いてある通り、公表問題13問全てが絵で説明されております。
しかもこの書籍の良いポイントとしては、二週間ですべてやり切れるように作られている点になります。
技能に自信がない方、サイド書籍をこなしてさらなる自信をつけたい方などは最後の仕上げに手に取ってみるのも良いのではないでしょうか。

③第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり

[amazonjs asin=”4485214621″ locale=”JP” title=”第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 平成30年版”]
こちらも②と近しい形で丁寧に説明されている参考書になります。
ただやはり自分に合う合わないは比較して確認しないとわかりませんので、こちらも合わせて紹介させていただきました。

必要な工具を買おう!

さて次は必要な工具を揃えましょう!
下記7種類が最低限揃えるべき工具一覧になります。

VVFストリッパー 圧着工具 電工ナイフ ウォーターポンププライヤー
HOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958 ホーザン(HOZAN) 圧着工具(絶縁閉端子用) 圧着ペンチ コンパクトながら軽い握りで圧着可能 サイズCE1/2/5 P-736 マーベル(MARVEL) 電工ナイフ MEK-70 ホーザン(HOZAN) ウォーターポンププライヤー 小型で取り回しがしやすく電気工事士試験でも使いやすい 全長195mm P-244
ドライバー ペンチ スケール
ホーザン(HOZAN) 差替ドライバー 万能差替ドライバー プラス、マイナスの差替 +No、2 -5.5×0.9mm D-58 フジ矢 ハイパワーペンチ (簡易圧着付) 175mm 偏芯テコでらくらく切断 1700-175 シンワ測定 直尺 シルバー 60cm JIS1級 13021

全て個別に購入するしても良いのですが、セットでの販売も行われていますよ。

以下が、工具だけでなく試験対策DVDや参考書が入ったセットです。
初めて試験を受けられる方、まだ参考書も購入されていない方にはぴったりかもしれませんね!
[amazonjs asin=”B079ZWGTJY” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験 工具セット DK-18AZ DVD・復線図ハンドブック付”]

そして次は一般的な基本工具が揃ったセットです。
口コミをみても第二種工事士試験で使ったかたも多くいらっしゃるようなので、試験用に購入するものとしてはおすすめですよ!
[amazonjs asin=”B0041PI8AE” locale=”JP” title=”ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験セット 工具セット 電気工事士技能試験を受験するための基本工具が入ったセット S-19″]

材料を揃えよう!

道具だけあっても、何も作れませんよね。
最後に試験で使う材料を揃えていきたいと思います!

ホームセンターなどでも購入することができますが、1つ1つ選んで購入していると、無駄な分も購入してしまったり、間違ったものを購入してしまう可能性もありますので、こちらもセットで購入した方が良いと思います。

そんな中でおすすめなのが、「モズシリーズ」です!
[amazonjs asin=”B00D1I1WFK” locale=”JP” title=”モズシリーズ 第二種電気工事士技能試験セット 器具セット 練習用材料”]
平成30年第2種電気工事士技能試験の候補問題全13問が練習できる配線器具のセットで、
本商品の配線器具に加え配線器具一覧表・アウトレットボックスの穴のあけかた解説書等を同封。

と、全ての練習ができるセットになっておりますので、公表問題と照らし合わせながら試験対策を行うことができますよ!

技能試験の問題内容は?

さて、それではどういう問題が出てくるのでしょうか?
毎年技能試験に関しては候補問題というのが公表されています。
試しに昨年の問題をみてみましょう。

引用元:平成30年度第二種電気工事士下期技能試験(平成30年12月8日実施)

このように、出る問題が事前にかなり具体的に紹介されているんですよね。
ですので、13問分対策できていれば大丈夫なんです!

試験対策の進め方は?

複線図の描き方をマスターしよう

技能試験の問題で出題されるのは、【単線図】です。器具と器具をつなぐ配線が単線で書かれているものになります。
しかし、実際に配線を組む際、ケーブルにある2本の電線それぞれ、所定の場所につなぐ必要があります。
単線図を理解し、施工する配線のイメージを書き起こしたものが、【複線図】です。

複線図に基づいて、モノを作る。という流れになりますが、最初から合わせて練習することはおすすめしません。
なぜなら、複線図を完璧に理解していない状態でモノを作っても、結局どこが間違えているのかわかりにくいです。
ですので、まずは複線図を集中して学び、その後実際につくってみるという流れをおすすめしています。

単位作業をマスターしよう

複線図をマスターしたら、次に単位作業の練習に移ります。
単位作業とは、実際に作っていく上で必要となる作業という風に考えていただければ大丈夫です。

単純作業を羅列しますと、

  • 電線を切る
  • ケーブルの外装を剥がす
  • 電線の被覆剥がす
  • 電線に器具を取り付ける
  • リングスリーブで電線を接続する
  • 差込形コネクタで電線を接続する

などだと考えてもらえれば良いと思います。

おそらく上の4つはなんとなくイメージできると思うのですが、最後の2つはなんのこっちゃ。と思われる方も多いと思います。
ここをしっかりと慣れていくのが重要ですよ。

ただし参考書だけ読んでいても正直わかりにくいところが多いです。
ですのでそれはDVDを活用しながら、動画で覚えるようにしましょうね!

候補問題をやってみよう

単位作業までできるようになった後で、ようやく候補問題を練習していきます。
参考書に掲載されている候補問題、公表されている問題に基づいて、以下の流れで作っていきます。

①公表問題の単線図をみる
②公表問題の施工条件を読む
③単線図を複線図に書き直す
④必要なケーブルを切断する
⑤ケーブルの外装を剥がして、取り付ける
⑦施工条件に間違いがないか確認し、形を整える。

実際に作ってみたあとは解答解説をみて、どこが間違っている確認しましょう。
その後であまりできなかったモノについてはもう一度練習の機会を作りましょうね。

重要なのは、1回目から試験時間である40分を意識して行うことです。
完成させるのが重要でなく、試験に合格することが重要ですから。

終わりに

さて、どうでしたでしょうか?
技能試験のイメージはできましたか?

問題 配線図に沿って、基本的な配線の施工
内容 公表問題より1問出題
試験時間 40分
合格点 欠陥がなければOK

実際の試験内容はこのような形で、欠陥がなければ合格となります。
とは言ってもどうなっていれば欠陥なのかわからないですよね?
もし自分で自信がなかった場合は通信教育などを活用するのも手ですよ!
https://sekokan-job.com/electrical-worker/893/
こちらでは技能の添削をしてくれる通信講座もありますので、自分に合った勉強方法を見つけましょう!

資格取得後の就職についてや、未経験からのキャリアについてなど、以下フォームでは幅広い相談を受けております。
お気軽に問い合わせしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次