【第二種電気工事士】平成31年度(2019年度)の電気工事士試験日は?

平成31年度(2019年)の第二種電気工事士試験の日程をまとめました。
第二種電気工事士の試験は上期下期2回ありますが、早め早めに準備しておきたいものですね。
申し込み方法についてもまとめておりますので、参考にしてください!

>> 合わせて就職の相談を無料でする!

平成31年(2019年)度の試験の詳細は?

上期試験

上期試験の試験日程等
受験案内・申込書の配布など 申込受付開始の約1週間前から
受験申込受付期間

2019年3月13日(水)~2019年4月3日(水)

  1. 郵便による申込み
    1. 最終日の消印有効
  2. インターネットによる申込み
    1. 初日の午前10時から最終日の午後5時まで
筆記試験日 2019年6月2日(日)
技能試験日 2019年7月20日(土)
または
2019年7月21日(日)
受験手数料 郵便申込:9,600円
インターネット申込:9,300円

下期試験

下期試験の試験日程等
受験案内・申込書の配布など 各申込受付開始の約1週間前から
受験申込受付期間 2019年8月1日(木)~2019年8月14日(水)

  1. 郵便による申込み
    1. 最終日の消印有効
  2. インターネットによる申込み
    1. 初日の午前10時から最終日の午後5時まで
筆記試験日 2019年10月6日(日)
技能試験日 2019年12月7日(土)
または
2019年12月8日(日)
受験手数料 郵便申込:9,600円
インターネット申込:9,300円

筆記試験免除になるには?

2019年上期の筆記試験に合格して、技能試験に落ちてしまった場合、
2019年下期の筆記試験が免除になります。

同様に、2019年下期の筆記試験に合格して、技能試験に落ちてしまった場合、
2020年上期の筆記試験が免除になります。

このように筆記試験に合格してしまったが、技能試験に落ちてしまった場合、
その次の筆記試験を免除にすることが可能となります。
一応頭の片隅に入れておきましょうね!

試験会場は?

試験会場も気になるところですよね。
試験会場は自分で選択できませんが、試験地(横浜市、名古屋市など)の選択はできますので、
必ずしも自分が住んでいる場所でなくても受験は可能ですよ!

試験会場など、当日の注意点などは以下の記事にまとまっていますので、試験前の参考にしてください!

第二種電気工事士試験の難易度、試験対策は?2019年の受験時期も合わせてチェック!

さて、様々な内容について説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
実際に資格を取得するだけでなく、働き先やどのような案件があるのかなど、気軽な相談からも受け付けておりますので、気になる方は下記フォームよりお問い合わせください!

年収UPさせる!土木/建築・施工管理のお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!土木/建築・施工管理のお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「サービス残業が辛い。。」
「休みがない/連勤が辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本の施工管理人口は減少傾向にあるので、施工管理として転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私は施工管理のお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる
というメリットがあります!

ちなみに以下の無料相談窓口は、全国の施工管理求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

土木/建築・施工管理の無料求人サイト


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です