【第二種電気工事士合格への道】おすすめ参考書・テキストをご紹介!

何かと手に職をつけたい時、考えるのが資格取得についてですよね。
不景気と言われている時でもなくならないのが工事です。
日本は災害も多いので、特に電気などインフラに携わる工事の需要が高いのが特徴ですね。
そんな電気に携わる工事を行う際、必要になるのが電気工事士の資格。
そんなに難易度の高い資格ではありませんが、一夜漬けで受かるほど簡単でないのも確か。
自分で勉強するためにはどういう参考書を使った方が良いのか、まとめました!

>> 電気工事士の就職事情について相談してみる。

第二種電気工事士の参考書を選ぶポイント

まず最初に、自分にあった参考書はどのように見つければ良いのでしょうか?
いくつかポイントを紹介いたします!

①フルカラーで紹介されている

実際の現場で行われる工事に必要な資格ですので、どの工具をどのタイミングで用いるのかなど、
フルカラーで説明されていないと正直わかりにくいです。
モノクロだと「これはどの機材なのか」「どの工具を使っているのか」というのがわかりにくい場面も発生しますので、画像やイラストをふんだんに活用されているものの方が良いかと思います!

②副教材グッズが充実

最近は書籍だけでなく、DVDもセットになっていたり、購入者限定でスマホでの学習が可能になったりと書籍以外の教材にも力を入れられていることが多いです。
移動時間にスマホで勉強したい、動画でも解説を確認したいという方もいらっしゃると思いますので、書籍にどのような付属品がついているかというのも確認しつつ購入する参考書を選びたいですね。

③計算問題などの解説が豊富

これが一番重要かと思うのですが、問題に対する解説の丁寧さです。
参考書だったとしても練習問題などが含まれることが多いと思います。
そのような場合に「どんな法則が使われているのか」「なぜこの数字がここで出てくるのか」等がわからないと、ちんぷんかんぷんで問題の解き方がわからないまま進むことになってしまいます。
このような状況を避けるためにも自分でもわかるような解説がついている参考書を選ぶのがおすすめですよ!

筆記試験のおすすめ参考書・問題集

まず電気工事士試験には筆記と技能の2種類があります。
どちらも合格する必要がありますが、筆記の方が合格率が6割程度なので対策が必須でしょう。
そんな筆記試験のおすすめテキストをまとめてみました!

①ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格

おすすめポイント:書籍を購入すると、iPadやiPhoneで閲覧できる電子書籍版が無料で付いてくる点です。
ですので、本を持っていない時でもスマホがあれば勉強できますよ。
細かい移動時間や空き時間を使って勉強したい方には良い一冊かと思います!

②電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる!テキスト&問題集


おすすめポイント:Webアプリで鑑別問題の演習ができる!
先ほどの書籍は参考書をオンラインでみることができる点が良さとしてありましたが、こちらはアプリを通じて確認問題を解くことが出来ます。
また、写真が多く掲載されていますので、工事の場面を明確にイメージしやすいという点も試験だけでなくその先の現場にも役立てたい!という方にはおすすめの1冊かと思います。

③第二種電気工事士試験 筆記試験 過去問題集


年度の問題はありますが、問題集として活用すべきなのは有無を言わさずこれです!
結局過去問をどれだけ解いて、どれだけ合格点を超えられたかが重要です。
ただし、過去問を解いて一喜一憂せず、間違えた問題をきちんと復習することが重要ですよ。
自分の苦手を潰していくことで、自信につながっていくはずです。

技能試験のおすすめ参考書・問題集

技能試験については筆記よりも少し楽かもしれません。
まず筆記試験の1〜2ヶ月後に開催されますので、その間の勉強で問題なく合格点を取ることが可能なはずです。
また、試験要項をみていただくとわかる通り、すでに問題は公表されております。
13種類の問題の中から、毎年1つ出題され、欠陥がなければ合格となります。
とはいえ、合格率は7割程度ですので、気は抜けませんね。

①ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験 工具セット DK-18AZ DVD・復線図ハンドブック付


まずはこちら!技能では工具を持っていくのが必要となります。
その工具もついている参考書としては、非常に良いのではないでしょうか。
工具には必ず持参すべきものとそれ以外がありますが、こちらは必ず持参すべきものが全て揃ったセットとなっておりますので、まだ工具を持っていない方にはおすすめかと思われます。

②ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格


こちらタイトルにも書いてある通り、公表問題13問全てが絵で説明されています
しかもこの書籍の良いポイントとしては、二週間ですべてやり切れるように作られている点になります。
技能に自信がない方、サイド書籍をこなしてさらなる自信をつけたい方などは最後の仕上げに手に取ってみるのも良いのではないでしょうか。

③第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり


こちらも②と近しい形で丁寧に説明されている参考書になります。
ただやはり自分に合う合わないは比較して確認しないとわかりませんので、こちらも合わせて紹介させていただきました。

電気工事士試験対策のアマゾンランキング

それでは別にamazonでの売上ランキングをみてみましょう。
amazonでのランキングを見ると、何が売れているのかわかるのでおすすめですよ!

技能 筆記
1位
2位
3位

一発合格を狙うなら通信教育もおすすめ

普段の仕事をこなしながら勉強時間を確保するのは非常に大変です。
また、技能試験に関しては答え合わせがしにくいことも有り、自身のみでは学習を進めにくいという難点もあります。

そういったことに対応できるのが、通信教育です。
ざっくりとおすすめの通信教育の内容について、以下にまとめましたので、是非合わせて検討してみてください。

ユーキャン 翔泳社 JTEX
本科コース 技能コース 総合コース 技能コース
テキスト メインテキスト:7冊
添削:8回
ガイドブック
添削課題集
技能試験対策DVD
過去問題と解答・解説
基礎数学/公式集/用語集
添削関係書類
その他
メインテキスト:1冊
添削:2回(技能添削)
ガイドブック
技能試験対策DVD
技能試験 候補問題の合格対策
添削関係書類
その他
合格ガイド×1冊
短期合格特別講座 筆記対策(600分)
ナビゲーションブック×1冊
電気教科書 ×1冊
過去問題・解答と解説×1冊
添削問題集×1冊
特別講座 技能対策 (約120分)
添削問題集×1冊
電気教科書 短期合格特別講座 技能対策 (約120分)
添削問題集×1冊
主テキスト3冊+過去問題集
【公表問題対応】二種電工技能試験完全収録DVD1枚
レポート回数:4回
技能対策 技能試験対策用練習材料(43点) 第二種電工試験 練習用部材セット×1セット
(ホーザン製:本年度候補問題 全13問完全対応)
試験セット:1セット
学習期間 8ヶ月 4ヶ月4 4ヶ月
合格率 85-90% 90% 不明

【電気工事士】一番安く資格取得する方法は?学校、通信教育、講座?比較してみた

終わりに

さて、いかがでしたでしょうか?
実際の参考書・問題集については紹介したもの以外にも何冊もあります。
ここで紹介したものは筆者が実際手に取っておすすめしたものではありますが、
皆さんにはよりぴったりなものもある可能性がありますので、web上の評判だけにとらわれるだけでなく、一度書店で手に取って確認してみましょう!

年収UPさせる!土木/建築・施工管理のお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!土木/建築・施工管理のお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「サービス残業が辛い。。」
「休みがない/連勤が辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本の施工管理人口は減少傾向にあるので、施工管理として転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私は施工管理のお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる
というメリットがあります!

ちなみに以下の無料相談窓口は、全国の施工管理求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

土木/建築・施工管理の無料求人サイト


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です